« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月 アーカイブ

2006年03月05日

昔の恋人にすがる



 昔の恋人が歌ってた同人CDを聞きながら。


 


 曲は・・・


 


 


 


 


 


 「同人乙女のポリシー」


 


 


 


 


ど~んな修羅場の時も絶対アキラメナイ そうよそれが同人乙女のポリシー


いつか本文すべて入稿できる日まで ペンを持って書き込んでゆくの


ふっと急に眠くなれば モカをブチこむわ~(ry


 


もっと大切なことあってもまずはコミケ きっとそれはニンゲンやめてる証拠


みんな本音の愛が同人活動だから 自信もって売り子してゆくの~♪(ry 


 


 うはw昔の恋人バカスwwwww(元気出たw


 さーて原稿原稿。


ガーランドのお洋服に(ry その2



 というわけで、仕事の合間にふと見たガーランドのページで心ときめかせるw


本家はこっち


着ないので見る&小物欲しい人なので、小物に心奪われてますw


 


 うきゅー(>< なまらめんこーい!


 


 と鑑賞が終わったところで仕事に戻る。


しかしまあ、攻殻機動隊DVD見た後にガーランドのお洋服に萌えるって


どういう思考回路なのよ私…。


2006年03月12日

コージェネレーションシステム



 東京ガスでは、東京電力のオール家電に対抗するため


給湯器発電の「エコウィル」とガス発電の「ライフエル」の二つのシステムを


「マイホーム家電」の戦略商品に位置づけ、一般家庭での設置を05年度の200台


から、5年後の10年度には累計4万3000台にまで増やす計画らしい。


http://home.tokyo-gas.co.jp/hatsuden/index.html


 


 このシステム、実は震災に弱い。ガスと電気というライフラインは災害発生時には


寸断されるのは阪神淡路や新潟などで周知の事実。しかしリーズナブルな価格設定や


国の補助金制度からある程度、震災時を考慮しなければ導入の価値はある。


 


 では実際問題、震災にも耐えられるコージェネレーションシステムは無いのか?


と言えば、複合的にすることで解決できるかもしれない。


まずは、ソーラーパネル。最近では発電効率も上がり発電量も通常の家をカバーする


ぐらいであれば十分賄える。これに、灯油式コージェネレーションシステムを


組み合わせることで、ほぼスタンドアローン状態を維持できると思われる。


問題は水だろう。しかし水問題も郊外などで地下水を利用できる場所+雨水貯水槽


があれば水問題は解決される。


 


 これで電気・水・熱源はカバーできるだろう。


せいぜい問題があるとすればまだまだコージェネレーションシステムも光発電も


コスト的に割高なことだろうか。しかし、これらを住宅設備に実装することで


災害対策住宅として位置付けることは日常の災害対策としても有効だろう。


なにせ、都市部を含め日本の住宅の多くはライフラインに依存し過ぎている。


 


 ひとたび何か起きればすぐにライフラインが寸断されパニック状態になる。


また通信にしてもワイヤレス通信はまだまだ通信速度が遅く、WIMAXやHSDPA方式の


実用化・正式運用が待ち望まれる。HSDPAはドコモでは今年夏に・ボーダフォンも来年以降


auでは2007年からのCDMA2000を前に既に2.4Mの通信速度を実現している。


WIMAXの方は普及実用化までにまだ数年かかる見通しだ。


海外の事例では、英ボーダフォンが移動体通信網を利用した固定代用回線の普及や


auがウルトラ3Gで同じような移動・固定回線の統合を目指している。


 


 ライフラインという電気・ガス・水道・電話といった基本要素が徐々に


置き換わりはじめている時代に今、差し掛かっている。


コージェネレーションシステム



 東京ガスでは、東京電力のオール家電に対抗するため


給湯器発電の「エコウィル」とガス発電の「ライフエル」の二つのシステムを


「マイホーム家電」の戦略商品に位置づけ、一般家庭での設置を05年度の200台


から、5年後の10年度には累計4万3000台にまで増やす計画らしい。


http://home.tokyo-gas.co.jp/hatsuden/index.html


 


 このシステム、実は震災に弱い。ガスと電気というライフラインは災害発生時には


寸断されるのは阪神淡路や新潟などで周知の事実。しかしリーズナブルな価格設定や


国の補助金制度からある程度、震災時を考慮しなければ導入の価値はある。


 


 では実際問題、震災にも耐えられるコージェネレーションシステムは無いのか?


と言えば、複合的にすることで解決できるかもしれない。


まずは、ソーラーパネル。最近では発電効率も上がり発電量も通常の家をカバーする


ぐらいであれば十分賄える。これに、灯油式コージェネレーションシステムを


組み合わせることで、ほぼスタンドアローン状態を維持できると思われる。


問題は水だろう。しかし水問題も郊外などで地下水を利用できる場所+雨水貯水槽


があれば水問題は解決される。


 


 これで電気・水・熱源はカバーできるだろう。


せいぜい問題があるとすればまだまだコージェネレーションシステムも光発電も


コスト的に割高なことだろうか。しかし、これらを住宅設備に実装することで


災害対策住宅として位置付けることは日常の災害対策としても有効だろう。


なにせ、都市部を含め日本の住宅の多くはライフラインに依存し過ぎている。


 


 ひとたび何か起きればすぐにライフラインが寸断されパニック状態になる。


また通信にしてもワイヤレス通信はまだまだ通信速度が遅く、WIMAXやHSDPA方式の


実用化・正式運用が待ち望まれる。HSDPAはドコモでは今年夏に・ボーダフォンも来年以降


auでは2007年からのCDMA2000を前に既に2.4Mの通信速度を実現している。


WIMAXの方は普及実用化までにまだ数年かかる見通しだ。


海外の事例では、英ボーダフォンが移動体通信網を利用した固定代用回線の普及や


auがウルトラ3Gで同じような移動・固定回線の統合を目指している。


 


 ライフラインという電気・ガス・水道・電話といった基本要素が徐々に


置き換わりはじめている時代に今、差し掛かっている。


2006年03月18日

プレゼントと昔のデート



 先日、プレゼントを買いに行ったときのこと。


対象者がとあるメーカー品が好きらしいということでショップを調べて


迷子になりつつお店に到達したのですが・・・


 


 着いたお店は昔付き合ってた人に連れてこられたお店だった罠w


 


 まあ、そんなどうでもいい話はおいといて、色々見てたら昔来たときには


行かなかった2Fも同じメーカーがあるのに気付きました。


せっかくだから見てこよう!と行ったら…そこは私が好きそーな雰囲気の


アイテムがやまほどある素敵ショップでしたw


 


 あやうく破産しそうなのを抑えて、なんとかプレゼントを確保。


よくみると地下にも。というわけで、対象者が喜んでくれそうなアイテムを見繕った


プレゼントが出来上がったのでした。


 


 もっともオチとしては、そのプレゼントは渡し損ねたってぇことですがw


ということで手元にまだあったりして。


つーかですね。実は2回目なんだよなー渡し損ねたの。とっほり。


しょーがないので来月まで寝かせてみるか。


2006年03月21日

体調悪い・・・



 先週、整体で1時間ほど頑張ってもらったのですが…身体がキツイです。


どうにも年末から体調崩し気味で、先日は朝っぱらから吐くほど気持ち悪かったり。


 


 いやいや、ホント健康に注意してないといかんなとしみじみ。


色々とあちこち、お仕事なお話を頂いたりしてるいい時期なだけに逃さないように


しないとイカンのですよ。


 


 しかしまあ…。PCもケータイも中のひとも…メンテが必要だなあ…。


桜~



 実を言うと桜の季節の花見は嫌いです。


正確に言えば、花見会場の騒がしさが嫌いなんですが。


桜は好きです。大好き。食器に桜柄が多いぐらい好き。


そして桜が咲いているこの季節そのものが好き。


 


 なので、人の少ない夜桜を見るのが実は好きだったりします。


どっかにありませんかね。静かに桜が見れて、美味しい茶菓子と抹茶が楽しめるところ。


2006年03月27日

さくら~



あまりにも綺麗で見事だったので見てきました。


しかも周囲は無人!スバラシイ!


f:id:maid-in-tokyo:20060327133800j:image


f:id:maid-in-tokyo:20060327133900j:image


f:id:maid-in-tokyo:20060327134000j:image


日本人が桜を好きなのは、淡いピンクの可愛らしい桜を愛しいと思うからなのかも。


やっぱり桜の花見の席は酒盛りじゃあなくって、抹茶に和菓子希望。


酒盛りがしたいのは、花見を口実に飲みたいだけでしょ?w


About 2006年03月

2006年03月にブログ「めいどいん東京だいあり」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年02月です。

次のアーカイブは2006年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。